お風呂で音楽を聴いて心地よく過ごしたい。
音楽が好きだからいつでもスピーカーを持ち歩きたい。
ですよね。
そんな時に頼りになるのが防水スピーカー。
ただ防水スピーカーって種類がいっぱいあるし、どれ選んで良いかわからなくないですか?
僕も悩みました。
そこで今回はそんなお悩みの方にお風呂で使えて、持ち運びにも便利でコンパクトな防水スピーカーについてまとめてみました。
ちなみに僕が実際買ったのは「値段が安かった」からという理由でこちら▼
カラビナや吸盤もついているし、失敗しても「まぁいいか」と思える金額だったのが大きかったですね。
初めてなので物は試しです。
最後まで悩みに悩んだスピーカーはこちら▼
他にも見ていて、「これ、いいな」と思えるスピーカーが沢山あったのでご紹介していきたいと思います。
それでは行ってみよう!
Sponsored Links
防水スピーカーを選ぶ時の大事なポイントは?
耐水・防塵性
お風呂や水のあるところで使いたいのに水に弱かったら、すぐに壊れてしまったりして、
意味がないので、この項目は絶対チェックしましょう!
アウトドアなんかで使う時は砂や物質が入ってくる可能性もあるので防塵性もチェックしておきましょう。
防水・防塵基準を確認するには説明欄や商品名に入ってたりしますが、
「IP○○」という表記で確認することができます。
IP○○の前の○の部分が防塵性の等級、後ろの部分が耐水性の表記になります。
防塵性能は6段階、防水性能は8段階の評価基準が設定されており、
最高ランクだとIP68と表示されます。
例えば防塵テストのみ実施されてない場合で防水ランクが最高の場合はIPX8と表示されます。
逆の場合も同じです。
性能基準から判断するにお風呂で使う場合は防水基準はIPX5以上ある方が良さそうです。
アウトドアで使う場合はIP55以上あると良さそうですね
何か防水性能が気になる物を買う場合はぜひ参考にしてみてください。
音質
音源の質にもよるので、音質に関しては評価方法が様々あって一概には言えないんですが、
一つ基準として挙げられるのは「出力W(ワット)数」を参考にする方法。
出力W数は使用するアンプからの出力を現した表示で、
このW数に応じてスピーカーから流れる音量が変わってくるので、確認してみてください。
僕は3Wのスピーカーを買いましたが、お風呂で聞くには問題ありませんでした。
アウトドアで使用するときは10以上あれば迫力ある音量で音楽を楽しめると思います。
連続駆動時間
出来るだけ駆動時間が長いと、
「せっかく充電したのにすぐ電池切れ。。。」
「3時間しか駆動出来なくて、アウトドアに持って行ったのにすぐ切れた。。。」
なんてことが少ないので、自分が使用したいなと思う場面を想定して、
しっかりチェックしておくといいですよ!
吸盤の有無
これは好みによると思いますが、
今回選んだスピーカーの基準に「吸盤付き」が大きなポイントになりました。
お風呂の壁や窓ガラスにペタッと簡単に貼り付けられるのが超便利。
水が掛かりにくい高い位置にも自在に設置できるのが嬉しいです。
個人的にはこれがあるか無いかはかなり大きなポイントです!
カラビナが付けられるか
カラビナはこんなやつですね。
元々かばんやリュックにつけて、持ち運びしたいなと思っていたのでこれも重要視しました。
手に持って運んだり、かばんの中に入れておくよりも簡単に使えるのであると便利です。
厳選!オススメのコンパクト防水スピーカー3選
ここからは僕が実際に購入を悩んだオススメのスピーカーを紹介します。
コンパクトサイズで持ち運びも簡単なスピーカーばかりなのでぜひお気に入りを見つけて下さい!
Anker SoundCoreSport|人気、実力ともにNo.1のコンパクト防水スピーカー
防水・防塵基準 | IPX7 |
音質 | 3W(サブウーファー内臓により高音質、しっかりとした低音を実現) |
駆動時間 | 連続10時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | ストラップあり(工夫すれば付けられる?) |
アマゾンのレビュー数も圧倒的1位のこのスピーカー。
Ankerは元Google社の社員が立ち上げた電化製品メーカーでモバイルバッテリーなども手掛ける最先端の会社です。
一番悩んだこの商品。もし次買うなら絶対このスピーカーにしようと思っています。
出力W数は3Wですが、ウーファーを内蔵していて高音質な低音を実現。
コンパクトスピーカーにもウーファーが!素晴らしいですね。
TronSmart防水スピーカー|まるっこくて可愛い、実力派スピーカー
防水・防塵基準 | IP67 |
音質 | 7W |
駆動時間 | 連続10時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | カラビナあり |
まるっこくて、可愛い見た目だけど実力は本物のスピーカー。
名前の通り、スマートなスピーカーでスタイリッシュに持ち歩きたい人向けのスピーカーです。
JBL CLIP3
防水・防塵基準 | IPX7 |
音質 | 3W |
駆動時間 | 連続10時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | カラビナあり |
一度は見たことがあるかも知れないオレンジのロゴマークのJBL。
スピーカーメーカーとして有名なブランドです。
他のスピーカーに比べると少し値段がお高め。
防水スピーカー初心者にはこれがオススメ
yammy
防水・防塵基準 | IP65 |
音質 | 5W |
駆動時間 | ?? |
吸盤 | 吸盤あり |
カラビナ | カラビナあり |
コンパクト防水スピーカー初心者の僕が選んだのがこちらのスピーカーです。
1000円しないなんて、値段が安すぎでコスパ高すぎw
実際に使ってもみましたが、割と充分かなって感じです。
案外すぐ壊れてしまうかもしれませんが、それについてはまた追記していきたいと思います。
※お風呂で使ってみました
他にも調べたコンパクト防水スピーカー
AOMAIS
防水・防塵基準 | IPX7 |
音質 | ?? |
駆動時間 | 連続10時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | ベルトストラップあり |
ゴツゴツした見た目がカッコいいスピーカー。
ボタン式のベルトストラップも便利。
MindKoo
防水・防塵基準 | IPX8 |
音質 | 5W |
駆動時間 | 連続12時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | カラビナなし(付けられる)ストラップあり |
最高ランクの防水機能と12時間の長時間再生が可能。
見た目が気に入れば最高の相棒に。
lenrue
防水・防塵基準 | IP45 |
音質 | 3W |
駆動時間 | 連続5時間 |
吸盤 | 吸盤あり |
カラビナ | カラビナあり |
背面にも吸盤が設置出来て、カラビナもついているので持ち運びの良さは抜群です。
再生時間が少し短いのが少し難点。
AOOE
防水・防塵基準 | IP54 |
音質 | 5W |
駆動時間 | 連続10~12時間 |
吸盤 | 吸盤ベルト |
カラビナ | カラビナあり |
やっと吸盤ありがでてきましたねw
ただベルト状なのでブラブラはしちゃいます。
防水機能、長時間再生は充分です。
Taotronic
防水・防塵基準 | IPX5 |
音質 | 3W |
駆動時間 | 連続15時間 |
吸盤 | なし |
カラビナ | ベルトストラップあり |
四角い見た目と長時間再生の特徴的。
防水機能は他のスピーカーに比べる及第点。
Sponsored Links
まとめ|防水スピーカーのおすすめ、結局どれがいいの?
色々お伝えしてきましたが、最終的なイチオシはこれ!
Anker SoundCoreSport!
これ買っとけば、ほぼ外れないでしょう。
見た目、性能、人気どれをとっても文句なしのNo.1です。
僕も次は絶対これを買います!
初めてでとにかく使ってみたいって人は僕みたいにこちらがオススメ。
とにかく安いんでw
防水スピーカーとしては十分堪能できると思います。
いかがでしたか?
音楽は生活に彩を与えてくれる最高のエンターテイメント。
防水スピーカーでいつでも音楽に触れていられる生活をしてみませんか?
お風呂やアウトドアをより一層楽しい時間にしてくれますよ。
それでは快適な音楽ライフを!
コメントを残す