子供との公園は癒しです!
ども!まめです!
明日は休み、子供を連れてどこ行こう?
・・・・・・
グハァ!
思いつきはするけども、なかなか決め手に掛けて、
「今日も近所の公園だったなぁ。」
「遠出もいいけど、近場でどこかいい公園無いのかな??」
そんな悩みを抱えていませんか??
遠出すると準備する時間もお金も掛かるから、なかなか腰が上がらない。
近場に子供がたくさん遊べて、満足できる公園があればすごく助かる。
分かります!
この記事でご紹介する大宮交通公園は、京都近隣にお住まいの方にオススメのぜひ行ってもらいたい公園です!!
- 市営の公園で入場が無料!
- 公園なのにゴーカートが利用できて子供も大満足!(※ゴーカートは有料)
- 広めで遊具もたくさんあるので飽きずに長時間遊べる!
- 遊びながら交通ルールを学べる!
一体どんな公園なんだ??
早速見ていきましょう!!
Sponsored Links
京都市大宮交通公園とは??

大宮交通公園は、子供が楽しみながら交通に関する知識や、正しい交通ルールを身につけることができるようにつくられた公園です。
公園内全体を一つの都市形態に見たてて、市街地と郊外地に区分し、それぞれの区域に各種の施設を備え、またハイウェイなどの園路をゴーカートで走ることができるようにしています。
また、家族連れで来園される人には、園内を散歩したり、遊具を利用したりしてゆっくり楽しんでいただくことができます。
京都市大宮交通公園アクセス情報
車でのアクセスが一番オススメです!近くのらぁ麺とうひちは超がつくほどの有名店ですのでそちらもオススメです!
最寄りの駐車場は隣接していて、料金体系がこちらです。(2018年4月現在)

8:00〜20:00 30分/100円 最大料金800円
20:00〜8:00 60分/100円 最大料金800円
京都市大宮交通公園に到着、入ってすぐにゴーカート!子供は迷わず一直線!

リアルマリオカート!
子供が3歳なので一緒に乗りましたけど、普通にめっちゃおもろい!
子供もハマって、結局、3回乗りました!ww
ゴーカートの利用料金、利用条件は??
ゴーカートには1人乗り用と2人乗り用の2種類があります!お子さんの対象年齢によって乗れるゴーカートが違います!
1人乗り

1人乗り用は小学校3年生〜中学校3年生までの子供が対象で高校は乗れません。
1回乗ると200円。3回乗れる3枚綴りのチケットだと100円お得な500円です!
2人乗り

2人乗り用のゴーカートに乗れる人は小学2年生以下の子供と同伴の高校生以上の人です。2歳以上なら乗れるみたいです!(大人の同伴が必要)
料金は1回250円です。3枚綴りだと150円お得な600円です!
このチケット嬉しいことに有効期限なしです!
本日限りとか、セコいことは言いません!次回来た時でも使えます!
とスタッフの方が教えてくださいました!!
3枚綴りがお得で子供も喜ぶからオススメです!
ゴーカート以外の遊具も充実しています!
ゴーカート以外の遊具も豊富で結構、長時間楽しめますよ!
ジャングルジム

かなり大きめで複雑なジャングルジムもありました!
このサイズのジャングルジムあんまり見たことない!
滑り台

滑り台もやりましたが、かなり滑ってスピード出るから3歳のうちの子はビビってました!ww
図書室電車とSL機関車

手前の電車の内部は図書室(本棚がある)になっていて、本を読めるんです!
ちょっと休憩したい時にいい感じ!
奥のSLもいい味出してます!
謎のオブジェ

なにこれ??(おそらく休憩場所)
さすが京都市大宮「交通公園」!標識や信号があって交通ルールの教育にもつながる

公園内には標識や信号があって、日常生活で守らないといけない交通ルールが学べる設計になっています!
道路だと車が通っていて危険なことも安全に知れて、大人も安心でよかったです!
Sponsored Links
京都市大宮交通公園 基本情報

住所:〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺山崎作20−5
入園料:無料
公園利用時間:9:00~16:30 ゴーカートの利用可能時間:9:00〜16:00
休日:火曜日(国民の祝日に当たるときは開園し、翌日休園します。)及び12月29日から翌年1月3日
※ゴーカートについて
使用料:1人乗り200円、2人乗り250円
運行日:木曜日・土曜日・日曜日・祝日(その他春休み、夏休み)
運休日:月曜日・水曜日・金曜日(火曜日休園)
※春・夏休み期間中は毎日(火曜休園日除く)運行。
交通教室 開催は毎週月・水・木・金の午前中
コメントを残す